LITSTA|蔵前でつくるハンドメイドレザーアイテム

LITSTA

縫い目のおしまい、糸端。

o0480048013032551942

最後まで縫ったら、ほどけてしまわぬよう返し縫いをして終わります。
写真の中央部分、糸が何本か重なっているのが見えるでしょうか?

返し縫いは、手縫いでもミシン縫いでもどちらでも使うテクニックです。
もちろん、お洋服でも。

そして、LITSTAのアイテムでは返し縫いも終わったさらにその後、蓋をするように糸端を溶かして丸めているのです。

o0480048013032551908

縫い終わったら、糸端をちょこっと残してカットします。

o0480048013032551925

そして、ライターの熱で糸を溶かします。

o0480048013032552007

溶けてきました!

o0480048013032551921

そこですかさずライターを使って平らにします。

o0480048013032551977

完了!

この方法、いろんなレザーアイテムの補修にもなるんです。

たとえば、古いバッグの糸端がこんな風にほつれてきたら、、

o0480048013032551915

o0480048013032551951

同じように糸端をとかして、きれいに生まれかわります!

LITSTAで使っている糸は全て、ポリエステル。
なので、溶かすことができます。

手縫いで使っている、麻糸と同じような質感のものも、麻糸よりはるかに丈夫なポリエステル。

堅牢さを大切にしています。

この糸端の始末、お手持ちのものにほつれがある時の応急処置におすすめなのです。
が、危険もいっぱいなので、↓これらのことにも注意してくださいね!
・ポリエステルなどの化繊以外の糸には出来ません。
綿や麻などの天然繊維は燃えて灰になっちゃいます!
・本体が焦げないように!
そして火傷には十分きをつけてください。
・本体が合皮の場合もとけやすいのでご注意を!

この糸端の始末、縫い終わった達成感も相まって私の大好きな一瞬なのです:)


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。