BlogLITSTAの日常

▲ Blog Top

蔵前でしか見られない紙のような革。LITSTA

2020年12月8日 / Blog

「和紙」のような ざっくりとした 風合い

 

 

それ自体が壊れ物のように繊細なのに、
壊したくないものを包んだり、
言葉をつづったり。

私たちの日常に
昔からずーーーっとある「紙」。

そんな紙を革に。

LITSTAオリジナルの
「カルタレザー」
誕生しました。

 


.

そのスタートは
2019年2月。

「おもしろい革を作りたい」

と思ったのがきっかけ。
それもバッグを作るのに。

早速サンプル作りに取り掛かり
まず、探したのが
「型」でした。

たとえば今LITSTAにある
型押しのレザーと言えば、

これらの革は、もともとフラットな革に
グッと型を押して模様を付けています。

今回、LITSTAだけのオリジナルレザーを作るにおいて
一番最初かつ、一番のポイントとなったのがこの型選び。

革の表情としてこれまで見たことのなかった
シワ感をチョイスしました。

シワ感を生み出す型に決めた大きな理由。
それは、

革は輸送や保管の際に
このように 茶紙 に包まれているんですが、
これまで数えきれないほどの革を
見て触ってきた私たち。

つまり、革を守ってくれるこの茶紙にも
数えきれないほど触れてきたんです。
あまりに当たり前のことで、
自分たちでも気が付かないうちに
この茶紙にすら愛着が沸いていて。

この質感を革で表現したい
という思いが込み上げてくるようになっていました。

.
.
.

早速、柔らかく鞣した牛革にシワの型押しを。
より 紙の質感 に近づけるために
それも床面(革の裏面)に。

それに、
床面をアイテムのオモテ側に採用するのは
実はいくつかメリットもあるんです____________。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

銀面(革のオモテ面)が内側に来ることで、
裏地を貼らなくても毛羽や引っかかりが生じない。
裏地の厚みが無いのでシルエットがより柔軟に、
なにより軽く仕上がります。
まさに紙で作ったような仕上がりに。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

さらにそこにうっすらと
コーティングの膜を張って仕上がったのが
この革なんです。

銀面はつるつる、床面は毛羽立っているのがわかります。

サンプルを重ねて完成したのは
まさに、思い描いていた 茶紙 のような
少しくしゃくしゃっとした
かすかに毛羽立ちを感じる
そんな革でした。

最初に触れた時の感想は、
「なんだか小さい頃に体験した紙漉きみたい」

名前の「カルタ」は、
それがイタリアで「紙」を意味する言葉だと知ったから。

これがわたしたちが目指した

「和紙」のような ざっくりとした 風合い

革が仕上がったらデザインを起こして
試作して…


.
.
.
そろそろ完成した姿を見ましょうか。

さあ、カルタレザーシリーズを一気にご紹介。

.

.
.

ひとつひとつアイテムの詳細は
画像をタップしてご覧くださいね。

LITSTAだけのカルタレザー。

まだ誰も見たことのない新しい革と
味わいを深めてみてはいかがですか。

 

 

 

2020 | 12 | 08

Tomoo

———————————————————————-

ものすごく蛇足ですが、
今回撮影に使用したカルタのロール革。
面積がわたしのお誕生日だったので
思わずぱしゃり。

覚えてくださる方、
お祝いコメントお待ちしています!

それでは、また次の読み物で。